Kenichi Amano

  • second nature “BIRD”

second nature

Around the end of my teens, I started to make drawings every day. I was dreaming of the art world and hoping to get into an art college.
I spent hours looking at a certain motif. After I spent enough time with it, I would make a drawing on charcoal paper. I would become absorbed in the act of observation (to the point of actually losing track of time) and then I would throw myself into burying charcoal powder in the fiber of the paper. Through the movement of the clouds, I became aware of changes in the light, and as the sun went down, I noticed how my impression of a motif would gradually change.
My senses grew keener over a long period of concentration and tension. Then I would feel something discomforting about the difference between the original motif and the completed drawing, so I would doggedly try to bridge that gap.
It wasn’t simply the act of copying the outline, the lines and the contrasts in the object, it was an imagining of the object’s being.
“Look carefully – imagine – and precisely express.” I learned a lot from these drawings.
Now I take my camera and make regular visits to the museum. As I look closely at the minute details of the taxidermic animals on display there, a sense of excitement comes over me. Then, after some time has passed and my head has cooled down a bit, I start pointing my camera.
First, I concentrate completely on the finder and operating the camera. Though there is no chance that our eyes will meet, I feel a stronger sense of the animals’ being now than I think I would have when they were alive. Next, I take home the film, and develop and print the pictures. When the images emerge from the photographic paper as it is immersed in the developing fluid, I feel a renewed sense of excitement. Then I carefully fix the image to ensure that it won’t ever escape.
When faced with the finished photograph, I always feel a little confused. The image is different from the one I saw when I took the picture. There seems to be a slight disparity between the subject that the camera recorded and the subject that I remember. The difference is only very subtle – you’d miss it if you didn’t pay close attention, and you wouldn’t notice it with only a single glance. It might just be my imagination. I find myself losing track of what’s real and what’s fake, and what my original assumptions were. I don’t think of this ambiguity as anything negative. Perhaps I am confident that there is something here that I can trust. Somewhere along the line I became aware of a second nature.
The subject of this series is taxidermic and plastic replicas of animals. I am currently still working on it.
 
second natureについてのテキスト

10代の終わり頃、僕は毎日デッサンを描き続けていた。美術の世界に憧れ、芸術系大学への進学を希望したからだ。
何時間もモチーフを見続け観察をする。時間をかけながら木炭紙に描いていく。夢中になって(本当に時間を忘れるぐらい)観察をし、木炭の粉を紙の繊維に埋め込む作業に没頭していた。雲の動きによって光の明暗を感じ、日が傾くにつれモチーフの印象が少しずつ変わってくことを体感した。
長時間の集中と緊張により神経が研ぎすまされる。モチーフと描かれたデッサンとの違和感。忍耐強くそのズレを修整していく作業。
モノの輪郭や線、明暗だけを写し取る作業ではなく、モノの存在を想像する。
よく見ること。想像すること。そして正確に表現すること。僕はそれらをデッサンから学んだ。

現在の僕はカメラを持って定期的に博物館へ出かけている。陳列された剥製を目の前にして、細部のディティールを細かく見ていると小さな興奮が起る。そして幾らかの時間を経て少し頭が冷えた頃を見計らい、剥製にカメラを向ける。
まずはファインダーとカメラの操作に全神経を集中する。決して目の合うことが無い剥製に対していると、かつて生きていたであろう時よりも強い存在を感じる。撮影したフィルムを持ち帰り、現像とプリント作業を行う。現像液に浸した印画紙から立ち上がってくるイメージに再び興奮を覚える。いつの日か、そのイメージが逃げないよう丁寧に定着作業を行う。

仕上がった写真の前で、僕はいつも少し戸惑う。撮影していた時と何かが違う。カメラが記録した被写体と僕が記憶していた被写体との間には、僅かながら差異を感じる。それは本当に微妙な違いで、注意を払わないと見落としてしまうし、ただ一度眺めただけでは見つけられないこともある。もしかすると僕の思い込みだけかもしれない。何が本物でどれが偽物なのか、そもそも決めつけられるものなのか、分からなくなる。しかし、これら曖昧な掴みどころのなさを、僕は否定的にとらえていない。むしろ信用できる何かを含んでいると確信している。いつからか、second nature(第二の天性)というものを意識するようになった。

このシリーズでは、剥製・プラスティックのレプリカ・生きている動植物を被写体としている。作業は現在も継続中である。





 

second  nature “BIRD”
 
外部からの光を遮断して、簡易スタジオを設営する。独特な臭いと時が佇んだ雰囲気、そして薄くひきつめられた埃。どの剥製を撮影するかは決めてはいない。ぐるりと見渡して、これだなと思った剥製を撮影する。年代や種類できちんと整頓されているわけでもなく、無造作に剥製たちは置かれている。もしかすると幾年もそこに置かれているのかもしれない。
容易に採取しやすいのか、それとも個体数が多いのか、もしくは剥製を制作するのに適しているのか、圧倒的に鳥類の剥製が多い。実にたくさんの表情とポーズをしている。カメラのピントグラスで鳥たちの姿を眺め、羽毛のひとすじに焦点を合わす。全身を羽毛で覆われているという、あたりまえの事実を確認する。そして自然に見えるようにそれらしく、形をつくられた剥製はきわめて不自然に見えてくる。

”  Is this a bird ?  “






■selected biography
1971_Born in Osaka
1997_Graduated from Department of Photography at Osaka University of Art
2002_It is accepted for a Taro Amano judge section in an Art Scholarship 2001 present-age fine-arts prize
2004_An encouragement prize is won in the photograph new century 2004
2009_An encouragement prize is won in the Fujifilf Photo Salon The New Face Prize 2009
■selected solo exhibitions
1999_second nature#1, The Third Gallery Aya, Osaka
2000_ Lost Child, The Third Gallery Aya, Osaka
2001_ memorize, The Third Gallery Aya, Osaka
2002_Green, The Third Gallery Aya, Osaka
2003_second nature#2, The Third Gallery Aya, Osaka
2005_second nature#3, The Third Gallery Aya, Osaka
2006_second nature “MOUSE”, The Third Gallery Aya, Osaka
2007_second nature, Gallery yuit, Tokyo
2008_second nature “BIRD”, The Third Gallery Aya, Osaka
2013_Theater, Port Gallery T, Osaka
■selected group exhibitions
1994_ Independents Exhibition, Higashikawa Cultural Gallery, Hokkaido
1995_The 4th Young Japanese Photographers, Okinawa
1995_Two Person’s Exhibition, Nara City Museum of Photography, Nara
1995_Independents Exhibition, Higashikawa Cultural Gallery, Hokkaido
1995_Picture of Pictures, Cosmo Gallery, Osaka
1995_Private Index, Continental Gallery, Hokkaido
1996_The 7th Young Japanese Photographers, New York, USA
1996_Independents Exhibition, Higashikawa Cultural Gallery, Hokkaido
2000_Young Portfolio Exhibition, Kiyosato Museum of Photographic Arts, Yamanashi
2001_Collaboration with Kikuchi Yuji, Gallery Ces L’art, Tokyo
2002_Art Scholarship 2001 Exhibition, exhibit Live-2, Tokyo
2002_The Month of Photography 2002, CITY GALLERY, Osaka
2004_New Cosmos of Photography 2004, Tokyo Metropolitan Museum of Photography, Tokyo
2006_Roonee’s selection, 247 photography Roonee, Tokyo
2008_WORKS #01, Port Gallery T, Osaka
2009_ Fujifilf Photo Salon The New Face Prize 2009, Fujifilm Photo Salon, Tokyo, Osaka
2010_ Come into Sight, Port Gallery T, Osaka

2011_ The Things I Hold, Port Gallery T, Osaka
■public collection
Kiyosato Museum of Photographic Arts, Yamanashi

■略歴
1971_大阪府生まれ
1997_大阪芸術大学芸術学部写真学科卒業
2002_ Art Scholarship 2001 現代美術賞 天野太郎審査部門 入選
2004_写真新世紀 奨励賞
2009_富士フイルムフォトサロン新人賞 奨励賞
■個展
1999_「second nature#1 ~第二の天性~」サードギャラリーAya(大阪)
2000_「LOST CHILD」サードギャラリーAya(大阪)
2001_「memorize」サードギャラリーAya (大阪)
2002_「Green」サードギャラリーAya (大阪)
2003_「second nature#2」サードギャラリーAya (大阪)
2005_「second nature#3」サードギャラリーAya (大阪)
2006_「second nature “MOUSE”」サードギャラリーAya (大阪)
2007_「second nature」Gallery ユイット (東京)
2008_「second nature “BIRD”」サードギャラリーAya (大阪)
2013_「Theater」Port Gallery T (大阪)
■おもなグループ展
1994_「東川自由フォーラム’94写真アンデパンダン展」東川町文化ギャラリー (北海道)
1995_「4th YOUNG JAPANESE PHOTOGRAPHERS」名護博物館特別展示室(沖縄)
1995_「二人展」奈良写真美術館ギャラリー(奈良)
1995_「東川自由フォーラム’95写真アンデパンダン展」東川町文化ギャラリー(北海道)
1995_「PICTURE OF PICTURES」コスモギャラリー(大阪)
1995_「PRIBATE INDEX展」コンチネンタルギャラリー(札幌)
1996_「7th YOUNG JAPANESE PHOTOGRAPHERS」Arvam Gallery (New York, USA )
1996_「東川自由フォーラム’96写真アンデパンダン展」東川町文化ギャラリー(北海道)
2000_「ヤング・ポートフォリオ展」清里フォトアートミュージアム(山梨)
2001_「天野憲一×菊地祐司」ギャラリー セ・ラール(東京)
2002_「Art Scholarship 2001 現代美術賞受賞作家展」 exhibit Live-2(東京)
2002_「写真家150人の一坪展」(大阪写真月間2002) CITY GALLERY(大阪)
2004_「写真新世紀2004展」東京都写真美術館(東京)
2006_「Roonee セレクション展」 247 photography Roonee(東京)
2008_「WORKS #01」Port Gallery T(大阪)
2009_「富士フイルムフォトサロン新人賞展」富士フイルムフォトサロン(東京・大阪)

2010_「Come into Sight」Port Gallery T(大阪)
2011_「問い」Port Gallery T(大阪)

■コレクション
2000 _清里フォトアートミュージアム